Market Eye

記事一覧
次の記事
 

関税15%

2025年07月23日(水)

以下、日経の報道。
ーーー
トランプ米大統領は22日、日本と関税交渉で合意したと自身のSNSで発表した。

日本への相互関税を15%とし、日本が米国に5500億ドル(約80兆円)を投資するという。

日本がコメなど農産品や自動車の市場開放を約束したことも明らかにした。
ーーー

日米相互関税が、25%→15%となる見込みだ。

この10%が企業業績に与える影響を見極める必要があるが、とりあえず、本日の東京市場だけは株高の1日となるのではないか。

次の焦点は、第一四半期の業績、そして、政局ということになるのではないか。

企業業績に関しては、特に半導体関連が期待値を超えられるかどうか?

そして、自動車関連がこの先の業績をどう説明するか?

また、関税問題が落ち着いたとなると、石破政権もここまで、と見る向きもあるが、功績とみて、続投するが、不人気が続き、どこかで辞任ということにもなる可能性もあるが、株式市場には大きく影響しないかもしれない。

政権がどうなるかよりも、減税、給付とかで、日本の財政が苦しくなることでの、日本売り、債券、為替に出てくるとやっかいになるのではないか。

本日のところは、瞬間的な株高となるだけでおわるのか、持続可能な株高となるのかを見極めたいところだ。

記事一覧
次の記事
 

プロフィール

西堀敬(にしぼりたかし)

西堀敬(にしぼりたかし)

IPOジャパン編集長
(株)日本ビジネスイノベーション代表取締役
日本テクニカルアナリスト協会検定会員

1960年滋賀県生まれ。大阪市立大学商学部卒。和光証券(現、みずほ証券)の国際部、ウェザーニューズ財務部長、米国系Eコマース会社の日本法人 CFO&COO、IRコンサルティング会社取締役を経て、2011年より現職。上場会社の社外取締役を複数兼務する。
また、2002年より東京IPO編集長、2015年12月よりIPO No.1サイト『IPO Japan』を監修、編集長に就任。TV出演や経済誌への執筆、セミナーや講演会などIPOの第一人者として市場の啓蒙・発展に尽力している。

著書に『改訂版 IPO投資の基本と儲け方ズバリ!』(すばる舎)、『IPO株の本当の儲け方』(ソフトバンククリエイティブ)。


最新の記事一覧